利用者との関わり方で気を付けたいこと

有料老人ホームで介護士として活躍する場合、利用者と信頼関係を築くことが大切です。
介護をする際、利用者側の協力も必要な場面が数多くあり、体重移動ひとつ取っても本人の意思があると負担が少なくなります。
さらに気心知れた相手に介護をしてもらった方が、利用者自身のストレスも少なく済むでしょう。
そのため、積極的に話しかけたり親しみやすい態度をするなど、色々な工夫が必要です。

ただ距離を近付けるといっても、あくまでも仕事をする側と利用者という関係は忘れてはいけません。
あまりに距離が近すぎると、利用者が不快に感じるなどトラブルの元になりかねません。
したがって他人として踏み越えてはいけない一線をしっかりと引いおき、ほどよい距離感を保つことが大切です。

また、有料老人ホームでの介護の内容は要介護度など個人によって異なるため、その人に合わせたケアをしなければなりません。
特に注意すべきなのが、要介護度が比較的低い人への接し方です。
そういった利用者の場合、なるべく最小限のケアに抑えることが望ましいです。
というのも、あまり過剰にサポートをしすぎると、利用者自身がそれに頼りきりになってしまい、要介護が上がってしまう恐れがあるからです。
利用者がひとりでできることは多いに越したことはないので、時には見守ることも大切です。

ただ、中には助けて欲しいのに助けを求めることができなかったり、そもそも助けが必要かどうかの判断ができていないケースもあります。そのため、本当にケアが必要かどうかは、介護を行う側がしっかり見極める必要があります。